【中学生•高校生必見】 発音訓練から入る英語リスニング上達法 (1)
年々、英語学習における
リスニング能力の重要性が高まっています。
大学受験制度も改革され、
その中でも特に英語は
今までとは大分変わりました。
このような中、
中高生の皆さんのみならず、
ご家族やその他からも
「英語の試験でリスニングテストが
出されるけれど、
どのような勉強、対策をすれば
良いでしょうか?」
という問合せが増えています。
もし、リスニングの対策を
何もしないまま
入試、試験本番に突入して、
リスニングのパートを
落としてしまえば
合否にも影響が出てしまう
可能性があります。
入試、試験に合格する可能性を
高めるためにも、
リスニング対策は
必要不可欠になっています。
このブログでは、
特に中高生の皆さんが
各種試験や入試のみならず、
TOEICや英検受験のリスニングにも
効果的な対策法や、
役立つ情報をお伝えしていきます。
①【準備編】
リスニング対策は
出来るだけ早い時期、
中学一年から開始した方が懸命です。
また、一般的には、
たくさん聞いて、真似して覚えるという
学習法がほとんどですが、それだけでは不十分です。
実は、リスニング向上と発達の近道は、
“正しい発音” を
身につけることなのです。
単純に正しく発音が出来ないから、
聞き取ることが難しいのです。
一見、当たり前のように思えるかも知れませんが、
これが一番重要かつ難しいです。
発音が良くなれば、
リスニング能力は確実に上がりますよ!
次回は、具体的に発音から
入るリスニング勉強法、
というよりは訓練法をご紹介していきます。
TAK